3月16日、北代方面に行く用事があったので、「豪農の館 内山邸」にも立ち寄った。
梅の開花時期でもあったので、他に数組来館者が来ていた。 今年の冬は快晴の日は、週に一度ぐらいしかないほどの日々が続いたので、昨年より開花の時期が遅かったのではないだろうか。
昨年初めて訪れて、その年は3回来館した。 今年で僅か2年目なのに、何故かここに来ると不思議に落ち着くのである…。 今回も縁側に座り、水琴窟のかすかな音色に耳を澄ましながら、庭園を眺めてしばしの時を過ごした。
また、きっと来年も行くんだろうなぁ…。 お気に入りの場所となってしまったようだ。


わが家の近くにアピタ富山東店があります。
その屋上の駐車場に行って新幹線を撮りに行きました。
ホントに静かで音がしないので、カメラの画像をちょっとチェックしている間に油断しているとあっという間に通り過ぎてしまいます。

(アピタ富山東店の駐車場より 東京方面へ 3月20日撮影)
私用で北代の方へ行くついでに撮影しました。
(北代にて 呉羽山トンネルを抜けて金沢方面へ 3月16日撮影)
何気なく我が家の庭先を見ると、つくしんぼうが現れているのに気がつきました…。
庭にとっては、スギナは厄介なものなのですが、つくし(土筆)は子供のころから嫌いではないのです。
ようやく春がやってくる…。 そんな気分にさせてくれました。
(庭先に現れた「つくし」 3月20日撮影)